学術情報
2018年2月 | 日本獣医内科学アカデミー 2018 症例検討・研究発表「著しい脂質代謝異常に急性膵炎を併発した糖尿病の犬の一例」 末次 文雄 マリアペットクリニック |
---|---|
資料① 要旨 資料のダウンロード 資料② 発表 資料のダウンロード |
|
2015年2月 | 日本獣医内科学アカデミー 2015 JCVIMレベルアップセミナー「高脂血症、見つけたらどうする?」 水谷 尚 日本獣医生命科学大学 臨床獣医学部門治療分野 |
資料のダウンロード | |
2015年2月 | 日本小動物獣医学会 2015 犬の内分泌疾患における高脂血症の診断と治療 「糖尿病と高脂血症」 水谷 尚 日本獣医生命科学大学 臨床獣医学部門治療分野 |
資料のダウンロード | |
2013年9月 | 第375回 中部小動物臨床研究会 甲状腺機能低下症の犬に発生した乳腺癌の1例 神谷 善太 えそら動物病院 |
資料① 要旨 資料のダウンロード 資料② 発表 資料のダウンロード |
|
2013年11月 | 第34回動物臨床医学会年次大会 内分泌・外分泌 パネルディスカッション 演題:獣医療での脂質代謝治療の現在 2.診断と解析法、治療 水谷尚 日本獣医生命化学大学 獣医内科学教室 |
資料① 要旨 資料のダウンロード 資料② 発表 資料のダウンロード |
|
2013年11月 | 第34回動物臨床医学会年次大会 内分泌・外分泌 パネルディスカッション 演題:獣医療での脂質代謝治療の現在 3.臨床例を中心に 荒井延明 スペクトラム ラボ ジャパン株式会社 |
資料① 要旨 資料のダウンロード 資料② 発表 資料のダウンロード |
|
2013年02月 | 日本獣医内科学アカデミー 2013 脂質代謝改善治療の導入によって高ALPと臨床症状が改善された 犬の4症例 椿直哉1) 一萬田正直1) 湯沢綾1) 長谷川英公1) 井元沙知1) 荒井延明2) 1)イオン動物病院相模原 2)スペクトラム ラボ ジャパン株式会社 |
資料① 要旨 資料のダウンロード 資料② 発表 資料のダウンロード |
|
2011年11月 | 第32回動物臨床医学会 高脂血症の治療にフェノフィブラート系薬剤を使用した猫の1例 添田健作 隼人どうぶつ病院 |
資料① 要旨 資料のダウンロード 資料② 発表 資料のダウンロード |
|
2011年03月 | 日本獣医内科学アカデミー 2011 脂質代謝改善薬で導入後、低脂肪食で維持している高脂血症のミニチュア・シュナウザーの2症例 宮本光葉 1)、和泉紫津洋 1)、宮本三郎 1))、岩崎遼太 1)、山本拓也 1)、荒井延明 1)、安田英巳 1) 1)安田獣医科医院 |
資料のダウンロード | |
2010年11月 | 第31回動物臨床医学会 脂質代謝改善治療により脂漏性皮膚炎が改善された秋田犬の1例 荒井延明 1)、佐藤始 2) 1)スペクトラム ラボ ジャパン株式会社 2) あかね動物病院 |
資料① 要旨 資料のダウンロード 資料② 発表 資料のダウンロード |
|
2010年02月 | 第6回日本獣医内視鏡外科研究会学術総会 腹腔鏡下胆嚢洗浄と肝生検を実施した肝細胞脂肪変性の犬の1例 鳥巣至道 宮崎大学農学部附属動物病院 |
資料① 要旨 資料のダウンロード 資料② 発表 資料のダウンロード |
|
2009年11月 | 第30回動物臨床医学会 脂質代謝改善治療により四肢の皮膚潰瘍病変が好転治癒した甲状腺機能低下症のチワワの1例 荒井延明 1)、佐藤始 2) 1)スペクトラム ラボ ジャパン株式会社 2) あかね動物病院 |
資料① 要旨 資料のダウンロード 資料② 発表 資料のダウンロード |
|
2009年11月 | 第30回動物臨床医学会 犬の高脂血症の動向に関する研究 ~LipoTEST検体における脂質代謝改善薬の治療動向~ 水谷尚 1)、荒井延明 2)、栗山恒二 3)、廣瀬昶 1) 1)日本獣医生命科学大学 獣医内科学教室 2)スペクトラム ラボ ジャパン株式会社 3) 株式会社スカイライト・バイオテック |
2009年10月 | 北海道小動物獣医師会2009年次大会 膵臓疾患を併発した高脂血症の犬2例 名倉理恵 1)、駒林賢一 1)、山中勇 2)、荒井延明 3)、武井好三 1) 1)ノア動物病院 2)釧路動物病院 3)スペクトラム ラボ ジャパン株式会社 |
資料① 要旨 資料のダウンロード 資料② 発表 資料のダウンロード |
|
2009年2月 | 日本獣医内科学アカデミー/日本獣医臨床病理学会 2009
学会賞 症例Award受賞 脂質代謝異常を起こした先天性胆管奇形のした猫の一例 |
資料① 要旨 資料のダウンロード 資料② 発表 資料のダウンロード |
|
2009年2月 | 日本獣医内科学アカデミー/日本獣医臨床病理学会 2009 肝臓のリンパ腫により胆管消失症候群に類似した臨床症状を呈した犬の一例 滝川恵理 1)、鳥巣至道 1)、呰上大吾2)、清水美希3)、鷲巣誠 1) 1)日本獣医生命科学大学 獣医高度医療学教室 2)日本獣医生命科学大学 獣医保健看護学科 3)所沢アニマルメディカルセンター |
資料① 要旨 資料のダウンロード 資料② 発表 資料のダウンロード |
|
2008年11月 | 第29回動物臨床医学会 若齢時に脂質代謝異常と診断された症例についての検討 牛草貴博 1)、中村孝行 1)、野田正志 1) 1)関内どうぶつクリニック |
資料のダウンロード | |
2008年10月 | 第57回九州地区獣医師大会(沖縄) 甲状腺機能低下症による高LDL血症が原因の閉塞性動脈硬化で 前肢端が壊死脱落したと疑われる犬の1症例 江口邦昭1) 1)江口動物病院・佐賀県 |
資料のダウンロード | |
2008年9月 | 第10回日本臨床獣医学フォーラム記念大会 脂質代謝改善治療の最前線 ~気づけばわかる内科療法・基礎から臨床まで~ 水谷尚 1)、荒井延明 2) 1)日本獣医生命科学大学獣医学科獣医内科学教室 2)スペクトラム ラボ ジャパン株式会社 |
資料① 資料のダウンロード 資料② 資料のダウンロード |
|
2007年11月 | 第28回動物臨床医学会 ランチョンセミナー 小動物における脂質代謝 ~基礎から臨床まで~ 水谷尚 1)、荒井延明 2) 1)日本獣医生命科学大学獣医学科獣医内科学教室 2)スペクトラム ラボ ジャパン株式会社 |
資料① 資料のダウンロード 資料② 資料のダウンロード |
|
2007年11月 | 第28回動物臨床医学会 リポ蛋白分画分析を基に治療を行った高脂血症の症例 牛草貴博 1)、中村孝行 1)、吉岡健太郎 1) 1)関内どうぶつクリニック |
資料のダウンロード | |
2007年11月 | 第28回動物臨床医学会 高コレステロール血症を治療した犬2例 徳田雅史 1)、立野祐子 1)、加山英 1)、山田茂夫 1) 1)山田動物病院 |
資料のダウンロード | |
2007年11月 | 第28回動物臨床医学会 フェノフィブラートにより高脂血症が改善した犬の4例 吉川真貴 1)、水谷尚 1)、左向敏紀 2)、大城久仁夫 3)、添田弘 4) 鷲巣月美 5)、森昭博 6)、長島瞳 1)、小山秀一 1)、廣瀬昶 1) 1)日本獣医生命科学大学獣医学科獣医内科学教室 2)日本獣医生命科学大学獣医看護学科臨床部門 3)四街道動物病院 4)そえだ動物病院 5)日本獣医生命科学大学獣医学科臨床病理学教室 6)日本獣医生命科学大学獣医学学科生理化学教室 |
資料のダウンロード | |
2007年11月 | 第28回動物臨床医学会 脂質代謝解析(LipoTEST)を活用してコントロールした多飲多尿を呈する犬の1例 濱崎充代 1)、荒井延明 2) 1)みちる動物病院 2)スペクトラム ラボ ジャパン株式会社 |
資料のダウンロード | |
2007年11月 | 第28回動物臨床医学会 犬の高脂血症治療におけるゲル濾過HPLCによるリポたんぱく質プロファイルの有用性 ~犬の高脂血症の実態調査とリポタンパク質プロファイルのパターン分類~ 水谷尚 1) 1)日本獣医生命科学大学獣医学科獣医内科学教室 |
2007年9月 | 北海道小動物獣医師会 年次大会 リポタンパク質分画解析を基に治療を行った高脂血症の犬の1例 狩野梢 1)、掛端健士 1) 1)かけはた動物病院 |
発表 資料のダウンロード 抄録 資料のダウンロード |
|
2006年11月 | 第27回動物臨床医学会 ゲルろ過HPLC法による犬および猫のリポタンパク質プロファイル 水谷尚 1)、左向敏紀 1)、高橋純一郎 2)、廣瀬昶 1) 1)日本獣医生命科学大学獣医学科獣医内科学教室 2)株式会社スカイライト・バイオテック |
2006年11月 | 第27回動物臨床医学会 血中脂質詳細解析(LipoTEST)の結果を活用してコントロールした猫糖尿病の1例 荒井延明 1)、北川日出美 2)、宮本三郎 2)、和泉紫津洋 2)、垰田高広 2)、安田英巳 2) 1)スペクトラム ラボ ジャパン 株式会社 2)安田獣医科医院 |
資料のダウンロード | |
2006年11月 | 第26回動物臨床医学会 ゲルろ過HPLC法による犬および猫のリポタンパク質プロファイル 水谷尚 1)、左向敏紀 1)、高橋純一郎 2)、廣瀬昶 1) 1)日本獣医生命科学大学獣医学科獣医内科学教室 2)株式会社スカイライト・バイオテック |
2006年8月 | 第3回日本獣医内科学アカデミー ゲルろ過HPLC法による犬および猫のリポタンパク質プロファイル ~健康動物における基準値の設定~ 水谷尚 1)、越久田活子 2)、左向敏紀 1)、栗山恒二 3)、高橋純一郎 3)、廣瀬昶 1) 1)日本獣医生命科学大学獣医学科獣医内科学教室 2)おくだ動物病院 3)株式会社スカイライト・バイオテック |